ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年10月17日

キャンプで味覚狩り

10/7、10/8で今年の秋キャンプに行ってきました。
場所は山梨県北杜市・尾白川オートキャンプ場。
近年、夏のむかわ、秋の尾白川が定番となっています。
去年は色々ありすぎてキャンプに行けなかったので、ここは2年ぶり3度目のキャンプです。



キャンプ前日の天候は雨。夜半まで窓の外から雨の音が聞こえてます。
雨の中の設営だけを考えるとちょっとブルーになりませんか?
いとこのアクアシルバーさんから雨天を見越して事前に車に荷物を積み込んだとメールを頂きました。
天候は気になりましたが、僕は相変わらず直前準備。
翌朝の積み込みを気にしながら金曜の夜中に準備しました。

10/7当日の天候、積み込む頃には雨もあがりかけていたので、ちょっとゆっくり目に積み込み。
なぜかと言うと、今回のキャンプ前に色々装備を買い込んだので今までのパッキングが大きく変わってしまい、積み込む配置、順番を見直しながら進めたのでした。





出発は8時半過ぎ、高速に乗る前に近くのコンビニに寄ったら、9時半近くになりました。
途中、今回一緒にキャンプを過ごす方々から状況報告メールが続々到着。
我が家はSA、PAで寄り道を重ねたので、13時過ぎにキャンプ場着予定とメール送信。

キャンプ場に到着すると今回代表でサイト予約をしてくれたアクアシルバーさん達4名がすでに設営を完了してました。



食事する場所が変わるだけで、気持ちも落ち着きます。
来る途中のスーパー・デリシアで買った昼食を食べつつ設営。




そして、今回のキャンプに合せてコッソリ衝動買いしたキッチンテーブルキャリー。
思った通りの一石三鳥くらいの働きぶり。
パッキングケース内の簡素化、小物の場所の移し替えなし、キャリーだから移動がラクチン!!
いゃあ、買ってよかった良かった。



設営の間、嫁さんと息子はキャンプ場内を散策がてら味覚狩り。
このキャンプ場に来た目的の一つも到着して直ぐに達成しました。
初めてこのキャンプ場に来た時、場内のそこら中にどんぐりが落ちてて、バケツいっぱい拾ったのですが、それ以外にも山栗やクルミも時期によっては拾えると管理人さんに聞いてたので、ちょっと期待してたのです。
早速、はち切れた皮を取り、虫食いを選別して、焼き上げ。
渋皮付きでしたがイイ感じで焼けて美味しかったです。





晩御飯はもう一つの目的であるポリ袋で炊くご飯。
10/21に近所の児童館でデイキャンプがあり、今年はご飯担当を任命されました。
で、失敗しないための予習という訳です。














結果は…ちょっと柔らか目?
食感的には五平餅感覚。
水の分量が多かったのか、洗米した後に15分ほど時間が経過ため水を含んだからか、検証が必要かも。
どちらにしても持ち帰って館長と相談です。

...つづくかも。  


Posted by いつからか太郎 at 01:01Comments(1)ちょっとソコまで

2017年10月06日

太郎の本気をみるのです。

8月の夏キャンプで沸々と芽生えた事柄が一つ。

ドームテントの前室と日差しだけでは夏の西日に対処出来ないなぁ。
かと言って、ドームタープまで設営/撤収するのは時間的に大変だし、車載も...

てな事で、どうしよう、どうしようと考えあぐねた結果、
ヘキサタープにチャレンジすることに。

ネットショップやネットオークションを適度にチェックし、
近所でキャンプ用品を扱っているスポーツ用品店に足げなく通うこと1ヶ月ほど。

いつも御世話になっているサウスフィールドグッズが季節がらセールを実施していて、約20%オフ!!
\6000→\5000になっていたので、店頭欠品だったけど他店舗に在庫確認してもらいお取り寄せに。
入荷連絡で引き取りに行ったとき、さらに衝撃的なPOPが!!

アウトドア用品3点又は4点で10%オフ
アウトドア用品5点で20%オフ

そしてまた、どうしよう、どうしようと考える、考える。

消耗品で3点にするか、5点にするか...
それとも、割と必要っぽいもので3点にするか、5点にするか...
どうせ暫くしたら買うかもしれないし、この機会に前倒しにするか...
いや、でも年に1、2回行くか、行かないかだしなぁ...

みなさん、こんな葛藤は楽しいですか?

悩んだ挙句...
チープに、時には大胆に...
という事で、
消耗品としてSOTOのスモークチップスミニを1つ。




そして、多分メインが入れ替わったかも。



コソっと、魔法のカードで衝動買いの支払いを済ませ、
とりあえず、明細が届くまでなんとか凌ぎたいところです。

そして、ヘキサタープで使うかも...
てな訳で、これまた衝動買い。



う~ん、小遣い没収されそうですね。
  


Posted by いつからか太郎 at 01:25Comments(0)近況

2017年10月05日

忘れた頃に、に

その後の話、今更で恐縮ですが...
と、同じような書き出しが続きます。

8/13~8/15で今年の夏キャンプに行ってきました。
場所は山梨県北杜市・フレンドパークむかわ。
去年は色々ありすぎてキャンプに行けなかったので、2年ぶりのキャンプです。


出発の準備は金曜の夜中から。
家を出る時にドタバタしたくないので、出来れば積み込みまで終えたかったけど、
仕事帰りの僕には玄関口に荷物をまとめるので精一杯でした。

キャンプは年に1、2回。
久々だったので積み込みに要領を得ず、キャンプ場で設営して暫くしてから何か足りないことが発覚。
なんだっけ?なんだっけ?と違和感を探ること数分、荷物置き用の脚立だったことが判明し、ちょっとスッキリ。
代用出来るモノでよかった、良かった。

キャンプ場では、いとこといとこのキャンプ仲間に久々に再会。
昼は冷えた大武川で水遊びにいそしみ、大勢でする夜の花火も楽しぃ、楽しぃ。
そして、ジェラードも美味しぃ、美味しぃ。
でも、崩れた天気は悲しぃ悲しぃ。
結局帰る頃までには晴れず、雨天撤収となりました。








帰宅し、晴れ間ののぞいた翌々日、テントを干そうと奮闘しましたが、上手い事いかず、
結局週末まで待ってなんとか無事乾燥させて片付ける事が出来ました。
次は10月3連休のキャンプです。



  


Posted by いつからか太郎 at 00:49Comments(0)ちょっとソコまで

2017年10月01日

忘れた頃に

その後の話、今更で恐縮ですが...

7/29、7/30の2日間、長野県富士見パノラマリゾートで開催されたシマノバイカーズフェスティバルに出場してきました。
本格的に取り組んでいる方々を横目に、ファンライドな我が家は今回で2回目の参加です。
初参加は息子が4年生の時、エンデューロレースをあまりよく知らない息子をそそのかし参加したのでした。


キャンプ的にはこっちかな?
ウェルカムパーティーの恒例豚の丸焼き



あれから2年。
今回の参加種目は、
・入笠山天上トレッキング
・30分クロスマラソン
・激坂ゲレンデヒルクライム
6年生だから新たに激坂ヒルクライムを追加してみました。

入笠山天上トレッキングは山頂目指してゴンドラに乗り込み、地図にある26か所の出題ポイントでクイズの解答を探し、正解率を競うマップツーリング。
いろいろなテーマでツーリングが準備されています。
今年は嫁マシンの黄色4号を新調したので、上り坂も大丈夫だろうと思ってエントリーしたら、わりと未舗装路があったのね。









30分クロスマラソンはダート、林道などの1周2kmのコースの周回タイムを競います。
今回は雨天レースとなり、コースはグチャグチャで走行後は泥だらけ。
タイヤのブロックがすり減っていたので、滑って滑って大変でした。



激坂ゲレンデヒルクライムは文字通りゲレンデの登坂。コースは200mですが、上るほど斜度がきつく、最後は押して走る子もチラホラ。息子はスタートを失敗してしまい、残念ながら最下位でした。





シマノバイカーズフェスティバルは富士見パノラマリゾートで開催されるエンデューロと鈴鹿サーキットで開催されるロードに参加しましたが、普段と違う緊張感が体験出来て楽しいですね。

ウェルカムパーティーや
…大抽選会で豪華景品が当たれば、もっと楽しいのに。  


Posted by いつからか太郎 at 23:52Comments(2)ちょっとソコまで